江古田店のご案内

店舗からのメッセージ

6月15日(木)・16(金)・17(土)・18日(日)・19(月) 5日間開催

朝10時~夕方6時 (最終日の6月19日(月)は夕方5時まで)

 

仮店舗移転 OPENセール!! &お手入れご相談会開催!

 

オープン記念なので、最大90%OFF~平均50%OFF お見逃しなく!

 

他呉服店では、なかなかやっていない

お手入れキャンペーン!!必ずあなたの着物を甦らせます!気になるお召し物は、全てまずお持ちください。大へん混み合うことが予想されますので、来場日が前もって分かりましたら、お店にお電話一本頂けますでしょうか。

当日、スムーズに対応いたします。

 

江古田店のお客様へ

移転先の練馬店を見にいらして下さい。

出来上がりのお引き取りは練馬店にお越しください。

 

『大へんお得なイベント内容』

〇丸洗い1,430円均一!

対象:小紋・紬・無地紋付・羽織・コート・帯

そのほか 付下げ・訪問着1,980円 振袖1,980円 黒留袖2,310円

単衣の着物はもちろんのこと、これから着る夏単衣の着物、秋より着る袷の着物をこの機会にご持参ください。(これからの梅雨頃から夏にかけて、ダニが急激に繁殖する時期です。その前に全てお持ちください。)

 

〇お仕立て

ウェットクリーニング(解き、洗張り)ガード加工付き仕立替えキャンペーン

寸法の合わない着物をお持ちください!

仕立てに際して、八掛が派手になった!裾が切れてきた!新しい八掛(¥12,320)をプレゼントし、仕立てに使用いたします!

一例として、小紋、紬袷の着物の場合

解代:¥1,540 表地洗張り:¥2,640 胴裏洗張り:¥1,320 八掛(¥12,320無料プレゼント) ガード加工付き仕立て ¥31,350

合計 ¥36,850 ピッタリ寸法でお仕立ていたします。

 

〇タトウ紙交換会 無料 ※午前中ご来店限定

黄ばんでしまった、破れてしまったタトウ紙は湿気を含んでいる証拠 カビの原因となり

今すぐに取り替えないといけません。着物をタトウ紙にいれたままお持ちください。

その場でアイロン掛けを行い、湿気を飛ばし、美濃製和紙タトウ紙(¥550の品)に入れてお渡しさせて頂きます。※お一人様2点まで

(6/15(木)~6/19(月)のセールですが、きちんとアイロン掛けして、タトウ紙交換ができるのは、6/15(木)、16(金)、17(土)の3日間となります。)

 

〇プロ職人によるアイロン仕上げ無料

 こちらは3日間だけの開催となります。(6/15(木)、16(金)、17(土))

通常、小物、紬、長襦袢、帯は¥1,210でアイロン仕上げですが、上記期間は無料にて!

タンスにしまいぱなしの着物は湿気を含んでいますので、アイロン掛けをして湿気を除きます。これから着用しようと思う単衣の着物、着用の着物(帯下はしわになっています)や着用の長襦袢、帯など、しわでお困りごと解決いたします。なお、家庭でアイロン掛けができるコツも教えます!

 

〇お手入れ便利グッズ特集

お持ちになっていると、非常に便利!

きものブラシ ¥1,760 → ¥1,028

着付ヘラ ¥1,320 → ¥792

帯揚げくるみ(3本入り) ¥1,320 → ¥792

収納用桐箱 1段 ¥6,160 → ¥3,696

      2段 ¥9,900 → ¥5,940

      3段 ¥14,080 → ¥8,448

全て店舗にてご用意しておりますので、お越しください。

 

〇100均商品を着物着用時に便利にご利用

お手入れご用命の方に2点プレゼント!

一例 収納の際に活用できる100均グッズ

髪留めを鼻緒留めに!

コード整理のチューブを帯締めの保管に!

など多数アイテムをご用意しております!

 

〇人気の十日町 季絵座展開催

オープンセール価格となり、めぐり会うのも今回がラストチャンスになるかもしれません!一点一点手作りで、全てが一点ものです!

芸能人、お茶の先生、着付けの先生、着物アドバイザー、そめの近江社員からも大人気の商品です。

 

〇着方教室のご案内

無料で着方教えます。(8回コース)

木曜日、日曜日の教室があります。午前の部 10:00~12:30 午後の部 14:00~16:30

お持ちになっている着物、しまいぱなしではもったいないです。ご着用して楽しんで下さい!ご予約はお電話もしくは、ご来店にてお申込み下さい。

 

〇8月の予定

にっぽんの宝展

会期 8/4(金)、8/5(土)、8/6(日)、8/7(月)

会場 野村コンファレンスプラザ日本橋 YUITO 6F (三越前下車)
夏の着物でお越しになると楽しいと思います。

そめの近江では着物を着る機会を提供しております。

 

移転オープンにて練馬店で、お会いできることを心待ちに致しております。

そめの近江 専務取締役 山田 道晴

 

そめの近江 練馬店 

TEL 03―3991―7511

「江古田店スタッフ」を呼び出して下さい

 

 

loading...

  • 店舗休店日
  • 着方教室

店舗詳細情報

所在地

練馬店で仮営業中

〒176-0001 東京都練馬区練馬1丁目19番7

営業時間

10:00~18:00

定休日

毎週火曜日・水曜日

お店からのアクセス

  • 西武池袋線・西武有楽町線練馬駅下車すぐ(練馬店)

スタッフ対応人数

店舗スタッフ:4名

  • きもの文化検定3級2名
  • 和裁師国家資格3級1名

教室情報

  • 着方教室毎週木曜日 10:00〜 / 14:00〜
    毎週日曜日 10:00〜 / 14:00〜
  • 半衿付け教室ご希望日時を各店舗にお問合わせください

ご利用可能なカード

VISA、MASTER、UC、JCB、アメリカン・エキスプレス、UFJ、DC、ダイナース、ハウスカード

松浦真由美

江古田店着方教室Lesson Information
Profile経歴:装道礼法きもの学院 分院 松浦真由美礼法きもの学院 講師、武市昌子杯着物着付技術選手権審査員、元浅草学園高等学校 和装礼法講師、衣紋道 高倉流 門弟

中村洋子

Profile「着崩れず、苦しくなく、美しく・・・」をモットーにしています。経歴:日本着物教育センター講師、日本伝統組紐研究会講師、東阿部流煎茶教授、着物アドバイザー、元ホテルニューオータニ着付室主任